申し込み受付は終了しました
学生枠(9/16~9/18) | 無料 |
---|---|
社会人枠(9/16~9/18) | 無料 |
最終日プレゼン見学+懇親会(9/18) | 無料 |
社会人枠、学生枠は懇親会2回(金曜-夜+日曜-夜)+5食(土-朝昼夜+日-朝昼)+3日間の飲料付き。 |
当初ご用意いたしました枠が満員御礼となりましたので、
急ぎ未来会議室様と調整し、増枠させていただきました!
2016年4月14日に起きた熊本地震からの復興支援プロジェクトとして、
Startup Weekendの仲間が『Startup Weekend Funding - All For Kumamoto - 』を立ち上げられました。
このクラウドファンディングを通じ、多大なご支援とご協力を受けることができ、この度、本来は参加費7500円を必要とする企画を無料にて開催をすることが可能になりました。
ご支援、誠にありがとうございます。
スタートアップウィークエンド(SW)とは、あたらしいなにかをつくりだす「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
SWは一日の夜、みんながアイディアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、日曜の午後までに、ユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
特定の知識・スキルがなくとも、アイディアがあれば問題ありません。勿論、アイディアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどとしてのスキルがあれば、チームで活躍することができ、プロダクトを作成し、スタートアップをリアルに体験することができます!実際にイベントでは、エンジニア・デザイナーがキーマンとなっているケースもあります。実は過半数の方々が一人で初めて参加する方々です。初めての方でも心配はいりません。
※過去開催のStartup Weekendの様子
三日間で54時間かけて開催されるスタートアップウィークエンドでは、7食をドリンク付きでご用意しています。会場は朝9時から夜21時まで開いており、Wifiが提供されます。(深夜早朝は会場が使えません。帰宅して休むかご自身で場所を確保してください。)
※当日お越しのその他のコーチに関してましても、随時、公開予定。
3日目の審査を担当される審査員(ジャッジ)のご紹介です。
株式会社ウィズグループ
代表取締役社長
インド国立ボンベイ大学(現州立ムンバイ大学)大学院社会福祉課程(MSW) 修了。1991
年にITに特化したカンファレンスサポート事業を起業し、数多くのITプライベートショーの日本進出を支える。2001年に株式会社ウィズグループを設立。2013年に徳島県の過疎地に「株式会社たからのやま」を創業。IT製品共創開発事業を開始。開発現場からもっとも見えにくい「社会課題」をIT製品開発に繋げる仕組みづくりに取り組んでいる。
情報処理推進機構(IPA) の未踏IT人材発掘・育成事業の審査委員、「IT人材白書」委員。著書に「人生は見切り発車でうまくいく(総合法令出版)」「会社を辞めないという選択(日経BP)」、「ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP研究所)」。
デルタワークス
メディアクリエイター
ナマステ!
まず、重要なのはアイディアであるが、その素材を活かすためにも長時間かけて飴色になるまで煮こむ必要がある。つまりはアイディアを現実のものにするためには予備的土壌として市場分析や、ぐるぐるとかき回しながら焦げ付かない程度の弱火で甘みを引き出す必要があり、その他の要素よりもこのベースとなる部分にこそ成功の秘密が隠されていると言ってもいいだろう。
十分な甘みが確認できたら、新規性、独自性、汎用性、収益性などをよく洗い、一つづつ鍋に入れるのだが、収益性や汎用性を先に入れてしまうと、味が平坦になってしまい、味の方向性を見失う可能性も出てくる。
この時点でのよくある失敗は、ハウス食品などの味を思い出し、その味を真似しようとする事であり、いくら真似しても同じ味のモノにはならず、概ね、そのオリジナルを超える事はできない事に気づかない場合だ。
こういった場合、単に素材を揃えて、テキスト通りに調理しても、そこには不文律のスキルというものが不足しており、試行錯誤を繰り返して甘みを見つけ出した者には到底及ばないのだという事に対しての認識が不足している。
素材を鍋に入れた後、必要となるのはスパイスの調合だ。スパイスとはこれら素材の特性を活かしつつさらなる演出を与える為のモノだが、ここでは私は一つの命題を前提に考えることが多い。
それは素材のうち2つをメインとして考え、さらにもう一つ異質なものを取り入れるというやり方だ。例えば以前のデルタワークスの社長をプロモートした際、「女子高生」、「社長」という素材にコスプレという素材を組み合わせ、「コスプレ社長」としてブランディングを行った。
前者の2つはありふれた単語であるが、そこにコスプレというスパイスをいれこむことで味に変化が生まれ一度食べたら忘れられない味になる。その証拠に事務所に遊びに来た私の生徒がコスプレ社長を食べ、結婚してしまった。このためにコスプレ社長の企画は途中で終わってしまったのだが・・・・。
そういった不測の事態が発生する場合もあるが、終了するまでは、様々なメディアでも取り上げられコスプレ営業で仕事が増えたことは言うまでもない。
これら素材とスパイスのバランスが中毒性をもたらしその企画は成功するとも言える。今回のStartupの企画でそういった内容のモノが生まれ、多くの人が皿まで喰らうような状況が訪れる事を期待してる。
ちなみに今深夜であるがお腹すいた。
プライムスイッチ(株) 代表取締役
熊本電力(株) 取締役COO
コンセプトラボ(株) ファウンダー
大学卒業後、ベンチャー企業を渡り歩き2社で上場を経験。
熊本地震を機に、「持続可能な社会モデルの構築」を目指し、エネルギー分野での事業立ち上げに参画。
株式会社シェアタス
代表取締役
2014年4月、株式会社シェアタスを設立。
同年6月にコンセプト型シェアハウス「シェアタス京町」を立ち上げ、シェアハウス内での英会話を毎週開催。
2015年11月にバケーションレンタル事業を本格的にスタートし、外国人旅行者向けに体験型宿泊施設を提供。西日本中心に広島、福岡、熊本、沖縄、海外では台湾で運営を行っている。
モットーは「ワクワクする」空間をつくること。
株式会社 GMC
代表取締役
2005年 熊本県立大学 総合管理学部 卒業。
2014年7月 株式会社 GMC 設立。
小規模事業者向けの補助金・助成金のコンサルティングや、女性支援・子ども支援の事業を行う。
自身の子育てや起業の経験を踏まえ、女性の起業支援業務を行っている。
2015年9月 熊本の女性が輝く街づくりを目的に発足した、官民連携で組織する「一般社団法人肥後六華の會」の理事を務める。現在、熊本初の女性専用コワーキングスペース設置プロジェクトを進行中。
シェアオフィス yard
代表社員
専門分野:知的資産経営、知財戦略、ブランディング、産学連携
実績:1998年より知的財産の権利化の手続き及び技術移転活動を開始し、これまで知的資産経営に関し、18年の活動実績を有する。国立大学法人熊本大学でのコーディネータとしての活動期には、大学の知財ポリシーの策定及び学内審査基準の策定等、知的財産部門立ち上げ当初より携わり、その後、大学特許を国内外企業へ技術移転する活動を行ってきた。
2012年中・小規模事業者の知的資産経営のサポートをする会社を設立し、現在に至る。
2001年~ 法律事務所にて訴訟関係事務担当
2003年~ 国立大学熊本大学 イノベーション推進機構
2006年~ 産業技術総合研究所知的財産部門及び特許事務所にてOJT
2011年~ JST地域結集型研究開発事業 雇用研究員
2012年~ 特許等取得活用支援事業 知財総合支援窓口
日本弁理士会九州支部 知的財産権サポート機関
2012年 株式会社フィールドワークス知的資産経営研究所 設立
2013年 合同会社yard 設立
2015年 ハキ放題でグッドデザイン賞受賞
ポップ・スタイル株式会社
代表取締役
【主な事業内容】
手描きPOP講師・DTPデザイナー/ パソコンインストラクター/プレゼンテーションサポート/ クリエイターズスクール運営/資格取得サポート
【経歴】
2006年 5月 ■ 18年間、デザイナーとして務めた会社を退職
2007年 4月 ■ フリーで【ポップ・スタイル】スタート
2014年 10月~2015年 9月 ■ 熊本市の事業「クリエイティブ産業分野における人づくり」に従事
2016年 7月 ■ ポップ・スタイル株式会社設立 同時に手描きPOP教室スタート
現在、10月にクリエイターズスクール開校予定のため現在絶賛準備中です!
【おもな実績】
紙媒体専門のデザイナーとして印刷会社に18年間従事しました。
その後もデザイナーとしてのキャリアを積み、現在28年目になります。
得意なのはグラフィックデザインよりも「手描き」です。
手描きPOPや筆文字・ブラックボードの指導は商工会議所を主に、現在までに延べ200カ所以上講師を務めさせていただきました。
販売促進に役立つ手描きPOPをテーマに、実践型の講座は大好評をいただいております。
パソコンのインストラクターとしてのキャリアは8年目と浅いですが、職業訓練校を中心に、企業研修や個人向けに指導を行っています。
【クリエイターズスクールについて】
一般的なパソコンスクールとは一線を画したスクールを運営を目指しています。
illustrator・Photoshop・web・word・excel・powerpoint・ビジネスマナー・コミュニケーション 他
**資格取得講座から検定受講~合格までの一貫校です(サーティファイ認定校)**
夢だった手描きPOPの布教とパソコンスクール運営を実現するために一歩ずつ進んでおります。
パソコンだけではなく幅広く展開するので【クリエイターズスクールPOP・STYLE】と校名を名付けました。
2018年にクリエイターズスクール2校目を開校するのが中期目標です。
女性が活躍できる社会作りのために、雇用にも力を入れていく予定です。
最後に、企業で働く中、新人社員教育を任せられ、退職後も職業訓練校の講師を務めながら人材育成に関わってきたのは私の中で大きな財産です。
人の成長に関われることは素晴らしいことですね。
Startup Weekend、とても楽しみです。
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
神戸大学発達科学部卒業後、起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成やクラウドファンディング指南、また自治体や企業の人材育成や事業開発まで幅広く手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。その他、家業の経営資源を活用し新領域へと挑戦する若手アトツギの皆様を支えるべく日々活動を続けている。和歌山県出身。
2001年7月、ドルフィンワークス設立。ソーシャルメディア活用をメインに、起業支援を展開。コーチング・交流分析スキルを生かし、ホームページ制作や運用にとどまらず、事業立ち上げから社内外の課題解決までワンストップでサポート。
2007年4月、女性の自立と起業支援「スタンドアップ」を発足し、女性の社会進出を促進。
2013年10月起業家交流サロン「新生ラボ」を開設し、経営や自己実現に役立つコンテンツや交流の場を提供。
2014年8月法人化。熊本のスパイシーな女性起業家発掘プロジェクト「スパイシーズ☆プロジェクト」活動開始。熊本のロールモデルとなる女性起業家に焦点をあて、数珠つなぎに発信中。
☆ドルフィンワークス株式会社
http://dolphin-w.com/
☆起業家交流サロン&多目的スペース新生ラボ
http://shinsei-labo.com/
☆熊本の女性起業家発掘プロジェクトスパイシーズ☆360°
http://www.spice360.net/
本企画の参加費7,500円が無料として実現したのは、
クラウドファンディングにて皆様にお力添えをいただいたからこそ。
その中でも特に大きな貢献をされた方をご紹介させていただきます。
09月16日 (金) | 09月17日(土) | 09月18日 (日) |
---|---|---|
06:00pm 受付開始 | 9:00am 2日目開始 | 9:00am 3日目開始 |
06:30pm 懇親会 | 10:00am ファシリテーション | 12:00pm 昼食 |
07:00pm ファシリテーター挨拶 | 12:00pm 昼食 | 03:00pm プレゼン前のテックチェック |
08:00pm 1分ピッチ | 02:00pm コーチング | 05:00pm 最終プレゼン |
08:30pm 話し合いと投票 | 06:30pm 夕食 | 06:30pm 審査発表 |
09:00pm チーム作り | 09:00pm 2日目終了&帰宅 | 07:00pm パーティー |
09:30pm 1日目終了&帰宅 | 09:00pm 3日目終了&帰宅! |
発祥は2007年、アメリカのシアトル。その後、急速に世界中へ広まりました。
これまで「ニューヨーク、ロンドン、パリ、マドリード、台湾、マニラ、東京」など世界800都市にて
1,500回以上開催され、13,000以上のスタートアップがここから生まれました。
また、グローバルスポンサーとして、Googleやコカ・コーラなどともに一緒に活動しています。
日本では特定非営利活動法人(NPO)として活動しており、東京のほか、北海道から沖縄まで全国各都市で開催。
都市毎に有志のメンバーでオーガナイズされています。
http://nposw.org/
Startup Weekend
東京圏で開催したStartup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。
3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。
・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、
是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832
* イベント中に撮影した写真は、SWK及びイベントスポンサーのウェブサイトやフェイスブックページ、その他取材メディアに掲載させていただくことがございます。掲載を希望されない方はイベント受付時にスタッフにお申し出ください。
Startup Weekend Kumamoto (以下、「SWK」という。) は、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底をはかるため、関連する法令等を遵守するとともに、個人情報を、以下により取り扱うこととします。
1.個人情報の取得
SWKは、適法かつ公正な手段により取得した次の情報を取り扱います。情報の内容によっては個人情報に該当しない場合もありますが、SWKは、参加者様の情報の取り扱いに十分配慮するものとします。
・SWKがイベント運営するために、参加者様から申込時のWeb等の画面の方法で取得した情報。
2.個人情報の利用
SWKは、SWKが取得した個人情報について、次の各号に該当する場合を除き、イベント運営管理・イベントのお知らせに必要な範囲をこえて取り扱いません。
* 参加者様の同意がある場合
* 法令に基づく場合
* 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、参加者様本人の同意を得ることが困難であるとき
* 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、参加者様本人の同意を得ることが困難であるとき
Startup Weekend 熊本コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。 他の...
メンバーになる