ベンチャーやスタートアップという言葉を聞いたことも多いでしょう。
そんなベンチャーやスターアップをつくる起業に憧れている人もいるのではないでしょうか。
5月3日〜6日の3日間で起業を体験する"Startup Weekend"というイベントを熊本県合志市で開催いたします。
そこで、"Startup Weekend"とはどんなイベントなのか、どんなことをするのかを知っていただく説明会を開催します!
2019年4月12日金曜日
19時00分〜21時00分(受付開始:18時45分)
未来会議室
〒860-0807
熊本県熊本市中央区下通1丁目12-17CORE21下通ビル5F
市電 辛島町電停から徒歩10分
18時45分 受付開始
19時00分 開始
19時05分 「スタートアップウィークエンドとは?」 オーガナイザー 林和文
19時50分 質疑応答
20時00分 ハーフベイクド体験
21時00分 終了
スタートアップウィークエンド(SW)とは、あたらしいなにかをつくりだす「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
とは言っても「よくわからん!」という方が多いのが現状です!
しかし、「起業までは行かなくても何か一歩踏み出すきっかけが欲しい」「今の事業の課題を解決出来るようなアイデアをみんなで考えたい」「ビジネスアイデアはあるけど、起業するまではハードルが高い」「とにかく仲間が欲しい!」などの声にお応え出来るイベントなのは間違いありません。
そこで、スタートアップウィークエンドをとことん知ってもらうためのイベントを企画しました。
皆芳 宅雅
森田 悠斗
林 和文
安田 亮治
発祥は2007年、アメリカのシアトル。その後、急速に世界中へ広まりました。
これまで「ニューヨーク、ロンドン、パリ、マドリード、台湾、マニラ、東京」など世界800都市にて
1,500回以上開催され、13,000以上のスタートアップがここから生まれました。
また、グローバルスポンサーとして、Googleなどともに一緒に活動しています。
* イベント中に撮影した写真は、SWK及びイベントスポンサーのウェブサイトやフェイスブックページ、その他取材メディアに掲載させていただくことがございます。掲載を希望されない方はイベント受付時にスタッフにお申し出ください。
Startup Weekend Kumamoto (以下、「SWK」という。) は、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底をはかるため、関連する法令等を遵守するとともに、個人情報を、以下により取り扱うこととします。
1.個人情報の取得
SWKは、適法かつ公正な手段により取得した次の情報を取り扱います。情報の内容によっては個人情報に該当しない場合もありますが、SWKは、参加者様の情報の取り扱いに十分配慮するものとします。
・SWKがイベント運営するために、参加者様から申込時のWeb等の画面の方法で取得した情報。
2.個人情報の利用
SWKは、SWKが取得した個人情報について、次の各号に該当する場合を除き、イベント運営管理・イベントのお知らせに必要な範囲をこえて取り扱いません。
* 参加者様の同意がある場合
* 法令に基づく場合
* 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、参加者様本人の同意を得ることが困難であるとき
* 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、参加者様本人の同意を得ることが困難であるとき
弥生株式会社 様
[未来会議室]
[熊本県合志市]
Startup Weekend 熊本コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。 他の...
メンバーになる