Doorkeeper

コミュニティの育て方

Wed, 10 Aug 2022 21:30 - 23:00 JST
Online Link visible to participants
Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission
コミュニティに興味関心をお持ちのあなたへ

Description

・コミュニティに関心がある
・もっと大きく輪を広げたい
・仲間の熱量もっと上げたい
・コミュマネに挑戦してみたい

 そんな想いをお持ちの皆様に向けコミュニティについて学ぶ機会をお届けさせていただきます。

はじめに

「あなたに力を貸してくれるコミュニティを作りましょう」「あなたのアイデアをコミュニティを通じて世に届けましょう」「コミュニティの特性を活かしてフィードバックを集めましょう」といった”コミュニティ”の纏わる言葉を良く耳にするようになりました。

 もちろんこれには理由があって、コミュニティを活用することで物事を成す確率が飛躍的に高まると世の皆様が認識し始めたからです。何か新しい物事を生み出す際、残念ながら自分たち一人だけの力では遅々として前に進まないもの。既に何を編み出すことが出来ていたとしても、その熱量の維持や情報の拡散では中々にままらないもの。そういった様々な壁を突破する道の一つとして”コミュニティ”が有効であると様々な事例から判明してきたのです。

 しかしながら、”コミュニティ”という言葉そのものが曖昧な輪郭を持っているため「いったいどうやって始めればいいか分からない」「試しにグループを作ってみたけれども、誰も投稿もコメントもせず熱量がない」「自分ばかりが行動する形になってしまって続かない」といった悲しい声が世の中に溢れ返っていることも事実。

 そこで今回、コミュニティについて体系立てて理解を深められる講座をご準備いたしました。ファシリテーターの中本が全国を回ってコミュニティを立ち上げ運用し続け気付けば早九年。。そのエッセンスを簡潔に整理してお伝えさせていただきます。コミュニティの興味関心をお持ちの際は是非にご活用ください。

当日の流れ

①コミュニティとは?
②コミュニティの価値とは?
③コミュニティの設計とは?
④コミュニティの流れとは?
⑤コミュニティの発展とは?
⑥コミュニティマネージャーの役割とは?
⑦コミュニティに関するQ&A

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager

takuto.jpg

起業家向けコワーキングやインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。短期間でアイデアを検証するプロとして全国で事業開発支援を手掛けている。またスタートアップを志す仲間が集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加えアトツギベンチャー輩出を後押しすべく、家業の経営資源を活かした事業開発講座も展開。活動は多岐に亘り、トップフリーランスと企業を繋ぐ審査制プラットフォームSollectiveにてコミュニティマネージャーをも務めている。

過去参加者の声

・これからコミュニティ作ってみようかなーって思えました!

・コミュニティってなんだっけ?のレベルの私でしたが、コミュニティの価値や作り方や育み方がよく分かりました!

・現在所属しているコミュニティ内で自分が今どのフローなのか、コミュニティ自体が今どの時期なのか、お話をお聞きしながら整理する事ができました。

・コミュニティについて勉強しないとなーと思っていたタイミングだったので、そもそも論から具体的な落とし込みまで大変勉強になりました!

・ちょうどほしかった知識でしたー。やはり体系的に学べる機会ありがたいです!

・コミュニティに熱狂をもたらしメンバーに貢献をしてもらう方法、メンバーを留める方法、コミュニティを閉めるタイミングの見極め方、どれも勉強になりました!

・学術的な根拠まで示したうえで教えていただけて、凄くためになりました!

・参加型で大変理解が深まりました。そもそもコミュニティって何?ってレベルだったところから、「あ、もうちょっとコミュニティちゃんと活動しないと!」って気にまでさせられました。

・コミュニティという言葉をなんとなく使っていたので、中本さんからコミュニティを測るものさしを頂きました!今後はいろんなコミュニティを観察します!

・1対Nで留めず1:N:Nを育んでいくことが大事。コミュニティに留まらず組織作りにも役立ちそうな金言だらけで、いろいろと考えさせられましたー!

・コミュニティ運営に必要なこと、陥りがちな罠など、体系的な知識を網羅できる大変良い機会でした。

・リーダーには資質があっても、コミュニティーとしてまとめる役回りが機能しないと伸びないんだなと改めて感じました。

・コミュニティは年単位というのが刺さりました。コミュニティリターンのJカーブは印象的でした..!

・コミュニティの発展や卒業、衰退までの経緯や、集まる人の変化、運営のノウハウをわかりやすく伝えていただき、とても勉強になりました!

備考

本イベントは「StartupWeekend熊本」のプレイベントとなります。詳細につきましては下記ご参考ください。

[URL]
https://swkumamoto.doorkeeper.jp/events/138028

StartupWeekend

週末の54時間で新しいプロダクトを作り上げる「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!「No Talk, All Action!」まず一度、プレイベントを体験してみてください。
gsb.jpg

スポンサー Sponsors

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様

yayoi.png

About this community

Startup Weekend Kumamoto

Startup Weekend Kumamoto

Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...

Join community